- トレファク引越トップ
- 引越+不用品買取お役立ちコラム
- 引越し会社の上手な選び方
引越し会社の上手な選び方
- トレファク引越
引越しをする際、どの引越し会社に依頼したら良いか迷ってしまうという人も多いでしょう。引越し会社を選ぶ際、料金の安さもひとつのポイントですが、たとえ安くても作業が適当だったり雑だったりしては困ってしまいますよね。今回は、引越し会社の選び方のポイントについてご紹介します。

引越し会社の上手な選び方【プラン】
・どのような引越しプランが用意されているか
単身プラン・家族プラン・学割プランなど、引越し業者の多くがさまざまなプランを用意しています。そして引越しをする側も、「梱包は自分でするので、荷物を運んで欲しい」、「梱包も手伝ってほしい」など、人それぞれのニーズがあるものです。引越し会社によって、異なるプランを提供しているので、引越し会社を選ぶ際は、複数比較しながら、自分に合っているプランを探すようにしましょう。
引越し会社の上手な選び方【料金】
・料金の内訳が明確になっているか
通常引越し料金の見積もりを依頼すると、見積書が送られてくるので、必ず内訳を確認するようにしてください。内訳を明確にしないまま料金を上乗せする悪徳業者もいるため、「何にいくら費用がかかるのか」という内訳がはっきりと分からない引越し会社は、おすすめできません。また、電話で「このサービスもつけておきますね」などと言われた場合は、そのサービスが無料なのかどうか、有料ならいくらかかるのかをしっかり確認し、電話で話した内容と同じことが明記されているかどうかをチェックします。不明瞭な費用が書かれている場合は、ひとつずつ説明をしてもらうようにしましょう。
引越し会社の上手な選び方【補償】
・荷物の破損や事故の場合の補償はどうなっているか
引越し作業中にスタッフが荷物に損傷を与えてしまった場合、引越し会社がその損害賠償を負う責任があると、国土交通省の「標準引越運送約款」で定められています。そのため、引越し作業中に、引越し会社の過失で荷物に破損が生じたときには、損害賠償を請求することができます。
ただし、請求できる期間は引越しが完了してから3カ月以内と決められているので注意してください。
・運送保険についての説明があるか
引越しの最中に起きる荷物の破損や事故でも、引越し会社に過失がない場合は、引越会社に賠償責任が発生しない場合があります。そのようなケースでも、「運送保険」へ加入しておけば、補償を受けられる可能性が高くなるでしょう。
運送保険とは、その名のとおり荷物が輸送中に何らかの損害を負った場合に適用される保険のことで、引越し会社が加入するのではなく、引越しをする側が加入するものです。
「運送保険は加入しますか?」と聞かれる場合もあれば、料金の中にあらかじめ組み込まれている場合もあります。任意であるため加入は自由ですが、きちんと説明をしてくれる業者の方が信頼できるでしょう。
引越し会社の上手な選び方【評判】
・口コミや評判は良いか
サービスの質について知りたい場合は、実際にその引越し会社を利用したことがある人の話を参考にすると良いでしょう。インターネットのサイトを見たり、引越しを経験した人に話を聞いたりして、評判を調査してみてください。引越しに特化した口コミサイトやランキングサイトも多く存在しているため、利用してみるのもおすすめです。ただし、口コミは個人の主観に偏ってしまうものなので、過剰に信用しすぎてしまわないよう、注意してください。
引越し会社の上手な選び方【まとめ】
引越し会社を選ぶ際にはさまざまなポイントがあるので、それぞれをしっかり確認し、安心して任せることができる引越し業者を選ぶようにしましょう。
※こちらの記事の内容は原稿作成時のものです。最新の情報と一部異なる場合がありますのでご了承ください。